こんにちは!日々是好日へようこそ!
今回は、先日関東へ出かけた帰りに立ち寄った新東名の浜松サービスエリア(下り)の紹介をしたいと思います。
NEOPASA浜松下り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
建物外観。右側に見えますが、ピアノがモチーフになっています。
白を基調としたデザインになっていますが、上りでは黒を基調としたデザインとなっており上下の違いも楽しめます。
ドッグランもあり、車旅で疲れたワンちゃんを遊ばせる事もできます。
知っている方もいらっしゃると思いますが、浜松は楽器の町です。
ローランド
と名だたる楽器メーカーの本社が浜松に集合しています。まあ、オートバイメーカーも多いのですが(ホンダ・ヤマハ・スズキ)
小学生の頃、浜松の主産業は「オートバイ・楽器・繊維」なんて教えられたものです。
繊維産業については余り知られていない様に思いますが、その昔浜松は綿花の栽培地として栄えていたようで、繊維産業が今も盛んです。
遠州注染とか、遠州木綿とか、とっても素敵ですよ。浴衣に至っては取り扱い量が日本一だとか!(地元の宣伝)
閑話休題。
館内のイートインスペース。
机も良く見るとピアノがモチーフになっているのが分かります。こういったデザインに風土愛を感じますね。
視線を下に落としてみると、床のタイルのデザインもこれまた楽器です。
この特徴的なローターリーはホルンですね。
こちらはバイオリン(弦楽器)ですね。
こちらはトランペット。
館内をぐるっと一周しながらどんな楽器のデザインがあるのか探しながら歩くのも楽しいと思います。
飲食店として、浜松餃子・ラーメンのお店や
浜松といえば浜名湖産のうなぎでしょ!という訳でうなぎ料理店などこちらも地域の特色が濃く出たラインナップでした。
館内の一角にローランドのミュージックスポットがありました。
ちなみに、上りの浜松SAはヤマハのミュージックスポットがあります。こちらでは、その会社の製品に触れて体験ができる他、アーティストを招いてミニコンサートを催すこともあるようです。
運良く遭遇できたらラッキーですね。
静岡県は東西に長く、通過して愛知や関東へ行こうと思うと、休憩無しではとてもじゃないけど通貨できません。
浜松SAは県西部の新しいサービスエリアとしてとても楽しめるサービスエリアだと思いますので、東名高速道路を使ってお出かけの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
本日も読んで頂いた方、ありがとうございました。